本場イタリアでは塩の代わりに使われている
- パルメジャーノ・レッジャーノ
- グラナ・パダーノなど
といったハード系チーズ。
「外側の皮(ワックスの部分)に刻印がしてあるチーズは皮まで食べられるの?」と疑問に思う人がいるようで、私もよく質問を受けます。
結論からいうと、
- ほとんどのチーズは外側の皮も食べられ
- 一部、食べない方が良い種類のチーズもある
という状況です!
こちらの記事では、
- 外側の皮の部分も食べられるチーズの種類
- 皮は食べないほうが良いチーズの種類
- ワックス部分の剥がし方
- チーズ専門店スタッフに聞いた皮の部分のおいしい食べ方
を紹介します!
外側の皮を食べられるチーズ|パルミジャーノやグラナ・パダーノ
グラナ・パダーノの外側の刻印の画像
パルメジャーノ・レッジャーノやグラナ・パダーノのような超硬質チーズに分類されるチーズは、外側の皮を食べても問題ありません。
上の写真のように刻印してあっても、食べられるインクを使っています。
ただ「外側の皮は汚れが付いているから食べない」という人も多いです。
また、皮の部分は発酵が進みすぎて匂いが強かったりして「好きじゃないから食べない」という人もいます。
この外側の刻印は、低品質な類似品との違いを明確にするための刻印です。
イタリアっ子たちもこの刻印を本物の証として確認してから買っているそうです。
パルメジャーノ・レッジャーノにはPARMIGIANO-REGGIANOの刻印があり、グラナ・パダーノにはGRANA PADANOの刻印が刻まれています。
続いては外側の皮を食べてはいけないチーズを見ていきましょう。
スポンサーリンク
オールドミモレットの外側の皮は食べちゃだめ!
オールドミモレットの外側の皮には、チーズを美味しくしてくれる粉ダニがいるため、食べないほうが良いです。
青カビの生えた白カビチーズは食べちゃだめ!
カマンベールに代表される白カビチーズに青カビが生えている場合は食べてはいけません。
通常の白カビだけに覆われた状態であれば食べられます。
あくまで白カビチーズなのに青カビも生えているという状態がNGな状態です。
私はこのケースに遭遇したことはないのですが、もし遭遇したら皮どころか中身も食べないと思います(>_<)
健康を害したら大変ですから。
もちろん、青カビチーズに青カビが生えているのは当たり前ですから食べても良いです。
それに、タレッジョなどカビが付いていても不思議でないチーズで、かつ店員さんからおすすめされたチーズに関しては青カビつき皮でも食べていますよ。
ただし、購入後に自分で保管していてカビが生えてきた場合は、恐いのでやっぱり食べませんね。
外側の皮を食べてはいけないチーズその3
皮に灰がまぶしてあるチーズで、エジー・サンドレのように口の中がジャリジャリするチーズ。
こちらも単純に食感が悪いので食べないのが一般的ですね。
逆に、同じ灰まぶしであってもセル・シュール・シェールのようなチーズは皮も食べられます。
上記3パターン以外で食べないケースは・・・
レストランなんかで皮の部分が
- 臭い
- 好きな味じゃない
- 固い
と思ったら皮を食べずに残してもマナー違反ではないです☆
逆に好きだったら、例え同行者全員が残していても食べてOKです( ´ー`)
周りに合わせて好きなのに残したり、無理に食べたりする必要は全くありません(*^^*)
スポンサーリンク
チーズの外側がワックスがけしてある場合は食べられる?
では、
- ゴーダチーズ
- チェダーチーズ
のように外側にワックスがけがしてあるチーズについては、皮まで食べられるのでしょうか?
結論から言いますと、食べても問題ないですが美味しくないので剥がしてしまいましょう(*^^*)
ワックスの剥がし方は、
- チーズナイフの先端か
- 包丁の先か
- 包丁の ”かかと”
の部分で皮を浮かせるようにしたら、後は手ではがせます。
ワックスをはがした後にチーズにワックスの色素がついていたり、少しワックスがはがれ残ることがありますが、食べても問題ありません。
チーズの外側の皮のおいしい食べ方を紹介!
私は、チーズショップの店員さんから本場イタリアっ子のチーズの皮の美味しい食べ方を教えてもって以降は外側の皮も食べていますよ(^o^)
- 小口切りにしてダシ代わりとしてミネストローネやボロネーゼを煮こむ時に使う
- 一口大にカットしてフライパンでモッチリ柔らかく焼く
焼く場合は
- 皮目を下にして
- 油が出てこない位にごくごく弱火で
- 15分焼き
- 火を止めたら蓋をして1〜2分余熱で仕上げる
のがコツだと教えてもらい、この通りにしたら本当に美味しいんです(*´∀`)
チーズの外側の皮は食べる?ワックスや刻印のインクは食べられる? まとめ
今日は、外側の皮部分に刻印がしてあるチーズは皮まで食べるものなのか?
や
ワックスは食べられるのかについて紹介しました。
たとえば「臭いチーズを食べられるのが通の証」というような持論を展開する人が居ても、自分が好きじゃないと感じるのであれば皮を残してもマナー違反ではないので、安心してくださいね。